
![]() |
'19-09-25 | ![]() |
ADRトレーニング基礎編㏌岡山開催のご案内 |
---|
AI(人工知能)に負けないスキルを身につける
多様化する現代社会において、相互理解がなされていないことで起こる衝突(紛争)が増えています。個々人の背景、価値観、考え方を尊重しながら紛争を解決するためには、画一的な解決を図ったり、どちらか一方を押さえつけるのではなく、対話を通じてお互いの考えを理解し、両当事者にとって最適な解決を見出すことが求められます。
ADR は 、 当事者による対話と意思決定を通じた紛争解決方法 であり、その支援には高いメディエーション スキル (相談技法、調停技法 が 必要となります。
そこで、下記の日程でトレーニング(基礎編)を開催いたします。
ぜひ皆さんご参加ください。
また、「協賛会制度」も設けましたので、ご確認のうえご利用くださいませ。
§開催概要§
【日 時】
2019年11月 9日(土)10時00分~18時00分(受付9時30分~)
2019年11月10日(日)10時00分~17時00分
※1日目のトレーニング終了後に懇親会を開催いたします。(会費5000円程度)
◇2日間のトレーニング全日参加を原則とします。
◇全青司会員以外の方も受講できます(司法書士・司法書士有資格者に限定しません。)
【場 所】岡山県司法書士会館(JR岡山駅より徒歩約6分)
【参 加 費】全青司会員(10,000円)
上記以外の参加者のかた(15,000円)
岡山県青年司法書士協議会会員(無料)
【募集人数】20名程度
【申込期日】2019年11月4日(月)
【共 催】岡山県青年司法書士協議会
◆詳細は添付の案内(申込書付)をご覧ください!
トレーニングの案内ならびに協賛会制度のご案内はこちらからダウンロードしてください。
ADRトレーニング基礎編㏌岡山 はこちらから。
協賛会制度のご案内 はこちらから。
ADR は 、 当事者による対話と意思決定を通じた紛争解決方法 であり、その支援には高いメディエーション スキル (相談技法、調停技法 が 必要となります。
そこで、下記の日程でトレーニング(基礎編)を開催いたします。
ぜひ皆さんご参加ください。
また、「協賛会制度」も設けましたので、ご確認のうえご利用くださいませ。
§開催概要§
【日 時】
2019年11月 9日(土)10時00分~18時00分(受付9時30分~)
2019年11月10日(日)10時00分~17時00分
※1日目のトレーニング終了後に懇親会を開催いたします。(会費5000円程度)
◇2日間のトレーニング全日参加を原則とします。
◇全青司会員以外の方も受講できます(司法書士・司法書士有資格者に限定しません。)
【場 所】岡山県司法書士会館(JR岡山駅より徒歩約6分)
【参 加 費】全青司会員(10,000円)
上記以外の参加者のかた(15,000円)
岡山県青年司法書士協議会会員(無料)
【募集人数】20名程度
【申込期日】2019年11月4日(月)
【共 催】岡山県青年司法書士協議会
◆詳細は添付の案内(申込書付)をご覧ください!
トレーニングの案内ならびに協賛会制度のご案内はこちらからダウンロードしてください。
ADRトレーニング基礎編㏌岡山 はこちらから。
協賛会制度のご案内 はこちらから。