
![]() |
'14-08-06 | ![]() |
「ADRトレーニング~基礎編~」を開催します |
---|
【開催趣旨】
裁判外紛争解決手段の利用促進に関する法律(ADR基本法)が施行され7年が経過しました。その間、全国では司法書士に限らず、様々な職種・業種のADR機関が立ち上げられております。ですが、機関を立ち上げただけでは、当事者が満足する調停を行えるとは限りません。調停人はその資質向上のため、継続的にトレーニングを受けることが重要です。また当委員会では、裁判外紛争解決手続に興味を持っていただける方に一人でも多く出会い、トレーニングを通じて民間調停のすそ野を広げていきたいと考えております。
そこで調停人の資質向上及び調停人の増加に寄与すべく、本年度も下記のとおりトレーニングを開催いたします。
基礎編は、メディエーションの基礎的なスキルを学ぶとともに、対話による紛争解決はもとより日常の相談業務にも応用できるヒントを持ち帰っていただけるものと思います。当委員会が企画するトレーニングや懇親会で、全国の会員と交流し、様々なことを考え、感じ取っていただければ幸いです。
皆さんと一緒に、体感し、学び、考え、議論できることを楽しみにしております。
裁判外紛争解決手段の利用促進に関する法律(ADR基本法)が施行され7年が経過しました。その間、全国では司法書士に限らず、様々な職種・業種のADR機関が立ち上げられております。ですが、機関を立ち上げただけでは、当事者が満足する調停を行えるとは限りません。調停人はその資質向上のため、継続的にトレーニングを受けることが重要です。また当委員会では、裁判外紛争解決手続に興味を持っていただける方に一人でも多く出会い、トレーニングを通じて民間調停のすそ野を広げていきたいと考えております。
そこで調停人の資質向上及び調停人の増加に寄与すべく、本年度も下記のとおりトレーニングを開催いたします。
基礎編は、メディエーションの基礎的なスキルを学ぶとともに、対話による紛争解決はもとより日常の相談業務にも応用できるヒントを持ち帰っていただけるものと思います。当委員会が企画するトレーニングや懇親会で、全国の会員と交流し、様々なことを考え、感じ取っていただければ幸いです。
皆さんと一緒に、体感し、学び、考え、議論できることを楽しみにしております。
【開催概要】
講 師 全青司ADR委員会 委員
日 時 平成26年10月25日(土) 10時30分 受付開始
11時00分 開始 ~ 17時00分 終了
平成26年10月26日(日) 10時00分 開始 ~ 17時00分 終了
場 所 司法書士会館5階 第1・第2会議室
〒160-0003 東京都新宿区本塩町9番地3 TEL03-3359-4171(代表)
募集人数 20名限定
*司法書士・司法書士有資格者に限定しません。
全国青年司法書士協議会員以外の方も受講できます。
*2日間のトレーニング全日参加を原則とします。
*希望者多数の場合には、抽選とさせていただきますのでご了承ください。
参加費 全青司会員 無料
全青司会員以外 1,000円
※その他、詳細は下記URLより案内書をダウンロードしてご確認ください。
【申し込み方法】
下記URLより案内書をダウンロードしてお申し込みください。
講 師 全青司ADR委員会 委員
日 時 平成26年10月25日(土) 10時30分 受付開始
11時00分 開始 ~ 17時00分 終了
平成26年10月26日(日) 10時00分 開始 ~ 17時00分 終了
場 所 司法書士会館5階 第1・第2会議室
〒160-0003 東京都新宿区本塩町9番地3 TEL03-3359-4171(代表)
募集人数 20名限定
*司法書士・司法書士有資格者に限定しません。
全国青年司法書士協議会員以外の方も受講できます。
*2日間のトレーニング全日参加を原則とします。
*希望者多数の場合には、抽選とさせていただきますのでご了承ください。
参加費 全青司会員 無料
全青司会員以外 1,000円
※その他、詳細は下記URLより案内書をダウンロードしてご確認ください。
【申し込み方法】
下記URLより案内書をダウンロードしてお申し込みください。
2014.10.25ADRトレーニング基礎編のご案内 はこちらから。